あなたはFXスクールを選ぶときにどんなことを注目しますか?
選ぶ時に押させておきたいポイントがあるのをご存知でしょうか。
今はコロナ渦でオンラインFXセミナーがたくさん開催されていたり
3日間限定セミナーなどもよくありますよね。
ですが、たった3日間セミナーを受けただけや、
単発セミナーを1回受けただけでは、
すぐ稼げるようにはならないのです。
FXで生活していく、収入の柱の一つにしていく、
勝ち続けてお金を稼ぎ続けていきたい場合、
FXスクールへ通うことがオススメです。
今回は、FXスクールを探すときに
知っておいてほしいポイントと
FXスクールランキングについてお伝えしていきます。
- 1.正しくFXを学ぶためには
- 2. なんで投資助言代理業を取らないといけないの?
- 3.FXで失敗しない肩書とは?
- 4. FXスクールランキング
- 5.タケルFXスクールのメリット・デメリット
- 6. まとめ
1.正しくFXを学ぶためには
FXスクールを探すポイントとして
知っていただきたいのが
そのスクールが投資助言代理業を取得しているかを
スクールのWebサイトに確認することです。
投資助言代理業というと、
なかなか、聞き慣れない言葉だと思いますが、
投資助言代理業とは、お客様に向けて
投資の利益に直結するようなサービスを提供して良いという登録です。
投資助言代理業を取得していないと、
これは生徒にFXの実践的技術を教える環境にないのです。
FXを教える資格を持っていないスクールで
FXを教えてもらうって怖くありませんか?
実は、これを取得していないのにFXスクールを
名乗っているところはたくさんあるのです。
そして、
投資助言代理業を取得しておらず、
FXトレーダーではない方が
教えているスクールもあるので、
注意が必要です。
投資助言代理業を取得しているところでは、
お客様に投資アドバイスが可能です。
具体的にドル円とかについて
今買ったら良い、売ったらよいなどの
アドバイスをすることができます。
ところが、
投資助言代理業を取得していないと、
このアドバイスができません。
この資格は国の金融庁が管轄していて、
弊社で言うと、関東財務局(金商)2816号で
許可番号を取得しているので表示しています。
この事実を知っていると、
国の許可を得ていないところで、
投資アドバイスの行為を受けるのは、
本当にそんなところを信用してよいのか、
ということになります。
投資については詐欺とか怪しい、
というのが残念ながら今でもつきものなので、
特に注意したいところです。

2.なんで投資助言代理業を取らないといけないの?
よくある話で、勝てるFXトレーダーが現れたから、
その人の言うことは信じられる、
と思うかもしれません。
ただし、それを人にアドバイスする、
という行為になったら、
今の日本では法律ではきちんと
営業許可を取らないといけません。
これは一見、おかしいように聞こえるかもしれませんが、
私は最低限のマナーだと思っています。
例えば自分は美味しいラーメンを
開発したからみんなに食べてもらいたい、と
思ったら、きちんと手続きをしますよね。
実際には保健所に届け出をして
所定の検査を受けて合格して、
営業許可を出してもらうという行為をして、
初めてラーメン屋のお店が営業できます。
もし、営業許可が出ていないでお店を構えて商売をしたら、
非常識と見なされませんか?
そこで食中毒とかになったらたまったものではありません。
このように今では法律によって最低限のことが決められています。
ですから、投資についてアドバイスするなら、
投資助言代理業を取得すべきなのです。

3.FXで失敗しない肩書とは?
もう一つ、FXスクールを探す上で、皆さんには注意が必要です。
よくFXを教えている方でも、
証券アナリスト、公認テクニカルアナリストあるいは
ファイナンシャルプランナーの方で
FXの記事を書いている方がいますが、
それらの職業の肩書では、FXを教えてもよいという資格ではありません。
ここもとっても注意が必要なところです。
これらの資格はそれらの専門的な知識を持っている、という資格でありますが、
だからと言ってFX投資の分野で、
お客様にお金をもらってアドバイスしてもよいということにはなりません。
特にFX投資のアドバイスは利益に直結していきます。
例えばドル円が値上がりしそうだと思えば買いとアドバイスしますが、
その買いという言葉に対してどれだけ責任を持って答えるのか、
という点に関しては、
証券アナリストや公認テクニカルアナリスト、
あるいはファイナンシャルプランナーの方は責任を持ちません。
もしそのような資格で記事を書いていたら、
自分は将来の予測に対して何ら責任を持たないで書いているだけなのです。
皆さんが知りたいのは、将来、値段が上がるか下がるか将来の予測で、
利益にしていきたいところだと思うんです。
ところが、実際には資格が無い、という方の記事を読みたいと思いすか?
残念ながら資格が無い、という事実を知ってしまったら、
読む気はなくなるのではないでしょうか。
FX投資で教えても良い資格とは、投資判断者、投資分析者、投資助言者という資格なのです。
この資格を持っていないとFXについての記事は全く信用が置けないのと同じです。

4.FXスクールランキング
今回、投資助言代理業を取得している、
FXスクールをランキング形式にして
みましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
ランキング | FXスクール | 特徴 |
1位 | 日本FX教育機構東京本校 | 専門知識不要で、計算しない、考えない、 1日10分でできる投資術を教えている。 男女比率は女性55%:男性45% |
2位 | 日本FX教育機構福岡校 | 日本FX教育機構の福岡校です。リアルでFXを学びたい、 東京まで行くのが厳しい方におすすめです。 |
3位 | I社 | 期間限定のコースがいくつかあり、コースが細分化されている。 MACDなどテクニカル指標を駆使したトレードスタイル。 男女比率は男性80%、女性20% |
5.タケルFXスクールのメリット・デメリット
今回、ランキング1位で紹介させていただいた
タケルFXスクールは、投資初心者の女性に特におすすめです。
そもそも株とは、為替などよくわからない、方も問題ありません。
難しい専門知識は入らず、1日10分の考えない投資術をお伝えしています。
難しいチャート分析、などの知識も必要ありません。
数学ではなく「さんすう」レベルでできて、
ルールを守りながら、コツコツ継続することで
FX初心者の方も利益を上げることができます。
なので、70代、80代の初心者の方も多数いらっしゃいます。
もしかしたら、難しいことは抜きにして、
まずはFXで利益を出したい、という方がいたら、
タケルFXスクールはオススメです。
最初の3ヶ月はマンツーマンで教えてくれます。
自動車教習所でも車の運転はマンツーマン指導で
教えてくれるのと同じで最初はマンツーマンで
教えてもらって基本をたたきこんでもらえます。
また、タケルFXスクールは
FX投資で稼げる方を養成することに力を入れていて、
FX講師養成講座などのメニューもあります。
真剣に学びたい方は半年で自己資金2倍を達成もしていて、
詳しくはタケルFXスクールのYouTubeで成績が発表されていますので、
こちらの動画をぜひご覧くださいね↓
男性経営者のFX事例4回目「勝ちぐせ」パワー23【FX初心者講座】 – YouTube
このYouTubeは一番よいところを紹介していますので、
前後も見てみてはいかがでしょうか。
FX講師になって自分だけでなく、
周りの人をFX投資家にしていくって素敵な職業だと思います。
気になる方はぜひ挑戦してみては
いかがでしょうか?

6.まとめ
今回は、FXスクールランキングについて
お伝えしてきました。
FXスクールを探すときに
投資助言代理業を取得しているか、
チェックしながら、探してみてくださいね。
FXに興味がある、気になっている方は
ぜひタケルFXスクール説明会への
ご参加よろしくお願いします。
https://www.fxschool.or.jp/