本日の流れ
1.成績発表
12月の29日から、タケルFXスクールの成績が順次公開されています。 その内容について、今回は触れたいと思います。 タケルFXスクールでは、受講生の皆さんにご自身のトレードについて記録を付けてもらっています。 この記録があることで、その方にあった指導が可能となります。
ところで、皆さんはトレードの記録を付けていますか?
意外とつけていないものです。 私も初めてFXをやったときは、実際にやるので手一杯でそんな余裕はありませんでした。 でも、よく考えてみると、自分のトレードの記録はきちんとつけないといけないものだとわかります。
ここでは、皆さんにその重要さをわかって欲しいので、一つのテーマとして書かせて頂きます。 どうしてFXトレードにおいて、トレードノートを提出しないといけないのか、今回のマーケットレポートではそのあたりを踏まえて書かせて頂きますので、どうぞよろしくお願いします。
ここから解説していく前に誤解して欲しくないのですが、弊社の基本はあくまで「考えない投資術」です。 そのあたり誤解して、作業が大変だなんて思わないでください。
2.トレードノート作成は超かんたん
私たちに最初にぞっとするのが、トレードノートを作成するなんて、超面倒なんではないか、ということですよね。 その点、私は最初に皆さんにお伝えしたいのです。 はっきり言ってトレードを作成するのは超かんたんなんです。
何故か、それは取引記録をコピーして貼り付けるだけなんです。 使用するソフトは表計算ソフトを使います。 エクセルが多いです。アップルはエクセルでなく、他のソフトになるそうですが、私は詳しくわかりません。 他にグーグルのスプレットシートを使っている人もいます。
エクセルを使う利点は、既にマクロ機能といって計算式が内在されていることにあります。だから所定の位置にコピーするだけで勝手に計算されていきます。
なんと年間の取引記録まで作れてしまいます。 余談ですが、タケルFXスクールの理事さんは理系なので、こういう発想するんだなと、思いました。
ただ、最近は「エクセルを使ったことが無い」という人が来ています。 そもそもパソコンを持っていない人が今は多いです。 私は結婚前に職場でパソコンを使っていたから、今はパソコンを普通に使いますが、パソコンは持たなくなる時代になってきています。 パソコンなくても、音声での入力がもっと上手になったら、不便を感じなくなるかもしれません。
パソコンを持っていない人はどうするのか、これが究極なんですが、自分でトレードノートを作るのです。 あとは、スマホで自分のトレードノートを写メしている人も多いです。
別にエクセルのシートを強要はしておらず、皆さん各自の方法でトレードノートを作ってもらっています。 写メの場合はんなに時間もかかりませんし、エクセルで作ってもコピー貼り付けだけです。
3.トレードノート作成は自分のために必須
もう一つ重要な点があります。 トレードノート作成は自分のためでもあります。何故かと言えば、私は直ぐに損したくないと思うので、どうしても記録してしまいます。 トレード回数が多くなると勝ったり負けたりしてきますが、自分がトータルで資金が増えているのか減っているのか、わからなくなります。
よく生徒さんから聞くのが、
「私は今月負けていたと思っていました。先生と話して勝っていることがわかりました。すごくうれしいです。」
私もこの意見に共感できます。 負けていると思ってしまいがちです。 でも、「えっこんなんでいいの?」と思える瞬間がトレードノート作成でありますよ。
そして、何よりも楽しいのは、日々の成長を実感できることです。 トレードノートを作っているときは全く感じないのですが、タケル先生から「成長したね」と言われて何でだろうって思います。 根拠となる自分のトレードノートを解説してもらって、「なるほど」、と思えるからです。 これはすごく自身になります。
何よりタケル先生はトレードノートを見て、将来の成長の方法も予測することができます。 「3か月後にはいっぱい勝てる」と言われて、「そうなのかな?」と疑問に思う反面、「そんなにかかるの?」と思います。 先生には言いませんが、だってすぐに稼ぎたいのが常です。 でも、先生には必ず言われるんですねよ。「FXはそんなに甘くない」って。
でも、トレードノートを付けて地道にコツコツやっていると、たいてい、先生の言う通りになるんですよね。 不思議です。あまり考えずに、やっていったらいいと思います。随所に考えない投資術すごいって感じます。
まとめると、トレードノート作成って自分のためになるんですよね。 勿論、先生に褒めてもらいたい、っていう気持ちもありますよ。
4.トレードノート作成はタケル先生がわかるため
これはおそらくなのですが、タケル先生は生徒から提出されるトレードノートを見て、チャートも見ずに、生徒がどんなトレードをしているのか、わかってしまうケースが多いです。 これはタケル先生が持つ超特殊な特技なんだろうと思います。
普通はわからないと思います。だって数値が羅列しているだけなんですから。タケル先生がトレードノートを理解する時間もまた極めて速いです。
「えっ、もう見たの?ちゃんと見てください」って言いたくなるんですが、この辺にしておきましょう。
タケル先生がよく生徒から言われるのがこんな声なんです。
本当によく聞くんですよ。
- 自分の心の中を読まれている気がする
- この時、メンタルが弱っていたんだけど、何故、わかったのか
- ルール外のトレードをしているのはわからないはずなんだけど
トレードノートの作成は、タケル先生に皆さんのトレードスタイルをわかってもらうことになります。 そうすると、タケル先生は皆さんのトレードがイメージできるようで、適切なアドバイスを受け取れます。
今まで生徒さんから受け取った感想としては、
- 先生に絶対注意されると思っていたら、「それでいいんですよ」と言われて意外だった
- ルール通りできなくて先生に見せられなかったけど、資金管理は絶対守る意外は、他は直さなくてよいって言われました。もっと早く見せればよかったです。
- 何故トレードが負けたのかわからずにいたけど、先生もそこは負けると言われて納得しました。タケル先生がそもそも勝率100%のとれーどを目指していないのも意外で、気分が楽になりました。勝率100%でなければいけないと思っていた自分を改めました。
そして、皆さん、上達していくんですよね。
5.トレードノートの成績
トレードノートの成績の解説は2020年12月29日から公開されています。 毎日1動画ずつ挙げていっています。
職員の手作り感満載のYouTubeです。 編集ができないので、毎回撮影してそのまま放映しているそうです。
毎週水曜日にライブ放送をしていますが、本当は毎回、ライブなので、全く関係が無いのかもしれませんね。
是非、ご覧ください。今回はあかねちゃんという生徒さんが出演しています。 あかねちゃんは今リアルトレードで稼いでいる最中の方です。
多分、皆さんのお気持ちがとてもよくわかるころだと思います。 YouTubeをご覧になり、タケルFXスクールにご興味を持っていただけたらありがたいです。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
気になる方はタケルFXスクール説明会へご参加ください。
タケルFXスクールyoutubeも合わせてどうぞ。
チャンネル登録よろしくお願いします。
アラサ-OLのFX挑戦記(全3回の1)「勝ちぐせ」パワー1【FX初心者事例】【FX初心者事例】 – YouTube