仮想通貨について、最近何かと話題です。
仮想通貨の代名詞でもあるビットコインが急激に値上がりした、仮想通貨〇〇が盗まれたとか、ニュースで取り上げられました。本当に仮想通貨は今年の流行語大賞を取るぐらい、人気がありますね。
では、仮想通貨やビットコインは、危険なのか、どんな危険性をはらんでいるのか。
あるいは将来はどうなるのか、どんな将来性があるのか・・・気になるところですね。
果たしてどれが正しいのでしょうか。投資をするなら、それらを踏まえた上で投資したいものです。そう、投資をするためには、ビットコインのリスクを確認しておかないといけません。
そんな中で一つ重要な事実を皆さんに伝えます。
ビットコインのブロックチェーン技術は絶対破られない、という事で広がっています。多くの方がブロックチェーンは絶対安心と言っています。果たしてそれが事実でしょうか?そこが問題ですね。銀行の決済システムはアセンブラという言語で書かれていて、プログラムを書き換えるのは非常に大変です。それに比べてブロックチェーンのプログラムはわずか数行からなる非常に簡単なものです。この簡単なプログラムが破られない、なんてハズがありません。つまり、世の中で言われていることと実際とは全く違う事があります。
他にもブロックチェーンが破られる可能性は、技術の進歩によってもたらされる可能性があります。現在破られないと言われているのは、現代の技術を前提にしているのかもしれません。私も全ての情報を見ているわけではないので、いちいち反論しませんが、この記事はビットコインのリスクに関する議論です。つまり、ビットコインはリスクが沢山ある、という事です。このようなリスクがある中でビットコインが値上りして、一時的に今下がっていますが、再び値上がりする、という期待感は、なんと言っても、通貨と接続しやすくなる、という期待感です。世の中にビットコインが手軽に普及すれば、もっとビットコインの価値が上がるでしょう。ビットコインは送金手数料の安さなど魅力もあります。
このような中でビットコインの将来性について、私はどちらでもよいというスタンスをとっています。勿論、危険性についてもどちらでもよいです。何故なら、私の畑と得意技はFXだからです。FXは値段が上がっても下がってもどちらでもよいので、FXでの取引ができるだけの流動性が担保されればよいのです。そのような意味ではビットコインは大歓迎です。ビットコインでもFXができます。それがビットコインFXというものです。極めてやりやすい動きをしていますので、楽しみの一つになっています。
