突然ですが、皆さんは飛行機に乗るときファーストクラスを利用したことはありますか? 私は一度もありません(笑)昔の話ですが、国際線に乗った時に気分が悪くなってしまい、涼しい(寒い)非常口あたりで休んでいたら、通りかかったキャビンアテンダントさんが「ビジネスクラスの席が空いているから休んでいけばいいよ」と介抱してくださり、広い席で休ませてもらいました。そんな経験くらいです(苦笑)
福岡空港は市内から近いにもかかわらず、国際線もバンバン飛んでいるのがすごいですね!国際線もある空港は郊外にあるものですが、福岡空港はアクセスがとてもいいです。
この前、とても面白い記事を見つけたのでシェアしたくなりました。ある方が、飛行機のファーストクラスに搭乗した日、その方の誕生日だったらしく、会社サイドからお祝いがあるだろうと期待しながら機内でゆったり過ごしていたそうです。
国際線だったので何度か食事が出てきた際でも、何もお祝いをしてくれる雰囲気もなく、到着地まであと一時間ほどになって、そこ方は通りかかりのキャビンアテンダントさんに自分の誕生日の旨を伝えると、慌てたキャビンアテンダントさんが持ってきてくれたのが、お詫びの手紙が添えられた誕生日ケーキだったとか。 誕生日用のケーキが飛行機に積んであることにも今まで知らなかったですし、私は飛行機とは単に移動手段としか思っていなかったので、そういう価値観もあるのかと驚きました。
その方は、一機内に数名しかいないファーストクラスの乗客なのになぜ自分の誕生日がわからないのか?とお思いだったようです。ある人にとっては、飛行機は移動手段でもあるけれど、おもてなしの場所でもあるということでしょうか。ファーストクラスまでいくと同じ距離なのに普通の席とは格段に値段が違いますし、おもてなしにはやはり期待はしてしまうのかもしれませんね。そのスペシャル感がファーストクラスやビジネスクラスを利用する醍醐味かもしれませんね。
私は個人的に、初対面のキャビンアテンダントさんにビジネス的にお祝いしてもらうよりは友人や家族に祝ってもらう方がうれしいので、そこは期待しないと思いますがサプライズがあればやはり嬉しいとは思います。
さて、ファーストクラスやビジネスクラスに乗る方々とは、いったいどんな方々でしょうか?? ほとんどの方は種類こそは違えども、まず投資をしています。労働のみではどんな人も24時間しかなく、時間は限られているので、こちらが体を休めている間にもお金さんにもしっかり働いてもらっています。お金さんは不眠不休で働いてもらえるので頼もしいですね(笑)休みをくれとも言いません。不動産や株式投資あるいはFX投資されている方も少なくありません。
例えば、飛行機を利用する際は出発時間のかなり前に空港に行かなければならないので、機内に乗り込むまでにも時間が結構余ります。一日、約10分のタケルFXスクールのルールを用いて、チャートをチェックしてFXの取引をすれば、その待ち時間でササっとアクセスして取引終了。それでも搭乗時間に余裕ができますね。FXで自由に使えるお金が今以上に増えたら、ビジネスクラスでもファーストクラスでも選択肢は自由です。
普通席しか乗れない!ではなくて、どの席に搭乗するかを選べます。もちろん、飛行機の座席の広さやサービスにはこだわりがないので、移動の為の座席より他のこと趣味にお金を使う人もいるでしょうし、人それぞれの価値観によってお金の使いところが全く変わってきますが、自由に選べるということがストレスフリーだと思います。
新幹線だとグリーン席も選択肢に入ってきますね。それらは単なる移動手段だから別に自由席でいいと思うのももちろんいいと思いますで。また、せっかく長い時間乗るのだから快適さを追求したい、またはゆったりとした席で移動時間にしっかり休みたいという方もおられるでしょう。
特に普段から忙しい方ですと、移動中の乗り物内が唯一の休息をとる場ということもありますし、おもてなしを期待していなくともビジネスクラスやファーストクラスで新幹線なら通常の席より人数の少なめのグリーン車で休むのもいいですね。 グリーン車には絨毯が引いてあるので、乗客の歩く足音が一切しないですし、元々あんまり乗客が少ないため通路の行き来がないので混雑している時期には高くともオススメです。仕事もはかどります、とはいえ、めったに乗らないのですが(笑)たまに乗ると快適ですね。
新幹線だとトンネル以外では電波が届くのでFXのトレード時間をゆっくり取ることもできます。チャートもゆっくり見られます。普段は忙しくて10分程度しかトレード画面が見られなくても、新幹線だとゆっくり見ることができますのでミストレードはなくなるかと思います! そもそもタケルFXスクールでは1回10分ではなく、一日10分のトレード時間で充分なので、目がかすむくらいパソコンやスマートフォンを見る必要はないのです。
そんなシンプルルールを実践している、タケルFXスクール福岡校では今月から随時、入門セミナーを実施しております。ぜひ、一度遊びに来てみてくださいね!