オオヤマツミです。
あなたは武道の経験はありますか?
空手、柔道、合気道、少林拳、テコンドー、弓道、剣道、、、
私も多少嗜む程度に経験はあるのですが、武道とFXについて最近気づいたことがあります。
それは、「型(かた)」についてです。
武道の多くでは型と言って、仮想の相手に対する攻防を表現する演武を修練します。
空手で言えばこのような型があります。
型はその名のとおり、どういう順番で、どんな技を出すかなどがあらかじめ決まっています。
修練者はまず型の手順を覚えます。
それからひとつひとつの技のパワー、スピード、正確さ、そして精神力を鍛えていきます。
成長するためには、型をしっかり覚え、繰り返し練習するしかありません。
話はFXに戻ります。
私たちが日々行っているトレードにも、型があります。
タケル師匠のルールで言えば、「サイン」が型に相当します。
買いサイン、売りサイン。
そして一口にサインと言っても、サインはたくさん出現します。
その中でも勝率をさらに上げるための秘訣のひとつが、「勝てる・負けるチャートの型を覚える」ことです。
勝てる型の時に売買し、負ける型の時は見送る。
すでにトレードに取り組んでいる方はぜひ、そういった考え方をご自分のトレードに取り入れてみてください。